鳥取県米子市で占い、カウンセリング、ヒーリングをしています。
夫婦でセラピストをしていますので、嫁さんと読んだ人の人生が楽しくなるよう話を書いていきたいと思います。
<< July 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| | - | - | - |
我輩はネコである
JUGEMテーマ:人生論
  うちにセッションに来られたり遊びに来た人はご存知の通り

うちには二匹のネコがいます。

「二匹」と言ってもほとんどの人は片方しか見たことは無いでしょうが・・・・


そのネコなんですが、よく犬に比べて「頭が悪い」って言われたりします。
それはネコが「お手」とか出来なかったり、芸も出来なかったりあとは「警察犬」のような事ももちろん出来ないからです。

ですが、ネコと暮らしてる人はわかると思うのですが、奴らはかなり頭が良い(笑)

実は、最近の研究でネコは「出来ない」のではなく「しない」のだって言われてるんです。
ネコは「なんでそんな事せにゃならん」って思ってるようなんですよ。

その点、犬は従順ですから「教えた事」を「教えたとおり」に実行します。
これを見て「記憶力が良い」とか「頭がよい」って人間は言ってるんですね〜

ところがネコは覚えた事を「その通り」にだけ行うとは限らないんですよ。

よく、窓とか引き戸を開けるネコが居ますよね。

あれを、「偶然開いた」のを記憶しているだけだって人がいるのですが・・・・

僕の友人のところのネコは、レバーを下げてドアを押さないと開かないドアを開けます(笑)

当然、ネコの大きさではレバーに届く事はありません。なのでジャンプしてレバーにぶら下がり下がる時に後ろ足でドアを蹴ります。

これ「偶然開いた」って事があるんでしょうか・・・・

ネットの動画などでは水洗トイレで用を足してさらには水を流すネコも・・・・なんの偶然??


ネコと犬では記憶力が高いのは「犬」だと言われています。

しかし、ここで「頭の良さ」ってなんなんでしょうか??

実はネコは「考える」って能力や「情緒」って部分まで持ってるって言われてます。

ただの「記憶力」だけでなく、そう言った事を総合的に「頭の良さ」と見ると「猿」の次に頭が良いのではないかって説も有るんです。


別に僕は犬が嫌いなんじゃないんです。犬も好きです。

ただ、この話なんか「人間」にもいえないですか?

学校の成績が良い人って言うのは「記憶力」の高さです。

前回の日記でも書きましたが、「いかに意味を考えずに覚えれるか」が重要なんですよ。

覚える時に「なんで1+1は2になるんだろう」とか「大化の改新って本当にあったの?そこではどんな事が起こったの」って考えると覚えきれないんです。

そんな事を考えて調べてたら勉強が追いつかないんですね。しかし人間は本来こんな作業は苦手なんです。何故なら人間は「意味の無い事」をするのが最も苦手だからなんですよ。

それは何故かって〜「楽しくない」からですよ〜

犬はもともともが「群れ」で生きています。そこには縦列とルールがあるんです。
だからそれに「従って」生きています。

人間にも確かに「序列」と「ルール」はあります。

しかし、多くの人は勝手に「序列」や「ルール」と思い込んでしまってる事がいっぱい有るんです。

言葉を変えれば「常識」「当たり前」。

「お手」と言われると「手を出す」。でもネコは「何で手をださにゃならん?」って考えるんです。

多くの「悩んでる」人達はこの思い込みにはまっていて、まるで機械のように「反応」で生きてしまってるんですね。だから「お手」と言われると機械のスイッチを押したように「手を出す」のです。

実は、世の中ってかなり「自由度」が高いんですよ。

ここで勘違いしないで下さいね。「自由」って言うと、「会社を辞めて自分で自営をやったり音楽をしたり」みたいな事でないといけないって思う人がいます。

これ、すでに「常識」に縛られてるんですよ。

「自分がやってて楽しい」と思ってるなら「会社勤め」でも自分の意思で自由に選択した結果なんです。

確かに、集団で生きてる僕ら人間はルールには従わないといけないし、我慢も必要です。
そこは、バランスの問題なんです。

多くに人はあまりにも、「縛られてる」部分が多すぎなんですね。


「ネコ」みたいな生活はどうですか?今もうちの猫たちはソファーと毛布の上で爆睡中です(笑)

それではまた〜

ゲッターラボの情報満載 時にはお得情報も・・・Yahooロコプレイスページ

http://locoplace.jp/t000152870/

ゲッターラボ ホームページタイトル(中)
情報サイトまいぷれ掲載中(クチコミ、写真等見れます)ネットで「まいぷれ ゲッターラボ」で検索しても見付かります。
携帯  http://yonago.mypl.net/m/shop/315526/?hid=33240&
パソコン  http://yonago.mypl.net/shop/00000315526/?hid=33240

携帯版(スマホ)   http://x62.peps.jp/getterlabo/
パソコン版 http://www.getterlabo.net/
おもしろかったらクリックお願いします。にほんブログ村 哲学・思想ブログ 悩み・苦しみ・迷いへ
にほんブログ村 こちらもクリックお願いします。人気ブログランキングへ


提供:PINGOO!
| 23:37 | 自分を知る | comments(0) | trackbacks(0) |
2つに1つ
JUGEMテーマ:人生論
  占い師やヒーラーをしていると、そう言う事を全く信じない人に出会ったりします。

信じる信じないは、個人の自由なんでどうでもよいのですが〜

こう言う人の多くが、物事を「二者択一的」に考えてるんですね。

実はこの「思考パターン」は、人が自分の問題や悩みの解決に大きな足枷になる時が多いのです。


上で書いた「占い」のような「科学」で証明されてない事を、「無い」と言う人もこの「二者択一的」な発想なんですね。

確かに現代科学では証明できません。しかし「証明できない」=「無い」訳ではないのです。
二者択一的に考える人は、「Aが正しかったらBは間違い」と考えるんです。

ですが科学において「無い」と言うには「無い」事も証明しないといけないのです。
現代科学では証明できないのであってそれは「わからない」が答えなのです。

こう言った思考は人をとても苦しめる時があります。

ですが、多くの人はこの二者択一的な思考をするんですよ。

Aが正しいと思うと無意識にBは正しくないと思い。Bが正しいとAは正しくない無意識に思ってしまうのです。
こうなるのは学校にも問題があります。学校のテストは「A」という答えが正しい時は「それ以外」は間違いなのです。

そして、「本当にそれ以外は正しくないのか?」とは考えなくなります。テストで点を取るにはこんな事を考えてはいられないのですね。

「1+1」の答えが「2」以外には無いのか?
なんて考えないでしょ〜これをより考えない人ほどテストで点を取れるのです。

「エジソン」も「アインシタイン」も「2以外に無いのか?」って考えたから学校では「落ちこぼれ」だったのです。

ちなみに、「2以外にない」とは証明できません。なのでこれも厳密に言えば「わからない」なんです。


さて、話を戻しましょう。

この二者択一的な考え、悩みや問題を解決するにおいては問題なのです。

何故なら、世の中にはこの「Aが正しい」と「Bが正しくない」って事はまったく無いからです。

こう言う、型にはまってしまってる思い込みを「ステレオタイプ」って言います。

そもそも、この世界に「正しい」「間違い」なんて存在しないんです。それは誰かの「主観」でしかないんです。
ただ、ステレオタイプの人は「皆がそう思ってる」事を「正しい」と考えてそこから抜け出せなくなるんです。
しかし、人の言う「皆」なんて所詮は狭い視野の中に居る人なんです。

だってそうでしょ。「普通」の生活を送ってるとしたら、あなたが1週間で「話」をする人は何人います?
それが「皆」であってひいては人類全ての「答え」のように思ってたりするんですよ。

しかも、その話をする「皆」は自分と考えが「合う人」なはずです。大嫌いな人と世間話をしたりましてや悩みを相談したりしないでしょう。

TVに出てくるものを「正しい」と思う人も多くいます。

しかし、あれも一部の人の思想であり、さらには「スポンサー」と言う絶対的なものが「正さ」を決めているんです。


今のように、「エネルギー問題」が出てくると必ずこんな事を言い出す人が現れます。

「もっと自然に帰って生活すれば良いんだ。便利になると自然が壊れる。」

「日本中の火力発電をフル稼働させれば、原発なんて全部廃止できるんだ」って「原発反対」の人が語ってましたが・・・・・つい半年前までは「CO2を減らせ〜」「地球温暖化で自然が破壊させる」って騒いでたような気もするのですが(笑)

ちなみに、原発を火力に全て切り替えると火力発電での大気汚染で死ぬ人が年間で2000人ほど増えます。え〜たったの年間2000人ですよ〜(笑)

話を戻しましょう。
僕はこれも完全に「二者択一的」な発想だと思うんです。

だって、はじめから「どちらか」しか成り立たないって決め付けてますよね。

「便利」だけど「自然も壊さない」
出来ないって誰かが証明したんでしょうか??

もともとが「正しい」とか「間違い」なんてないんですから、「両方正しい」でも良いんじゃないでしょうか?
そんなどうしても「白黒」はっきり付けなくても「グレー」でもよんじゃないですか〜

「二者択一的」な考えは発想の「柔軟さ」を失わされるんですよ。

だから人は、「なりたい自分」を考えると、同時に「そうでない」今の自分を否定してしまうんです。
「なりたい自分」が正しくて「そうでない」今の自分は「正しくない」とね。


日本には良い言葉がありますよね〜
「てきとう」「いいかげん」

どちらも、「悪い」意味で使いがちですね。

でも漢字で書くと「適当」・・・「適量」に「当てはめる」って書くんですよね〜
「いい加減」・・・・「良い」「加減」なんですよ。

それではまた〜





ゲッターラボの情報満載 時にはお得情報も・・・Yahooロコプレイスページ

http://locoplace.jp/t000152870/

ゲッターラボ ホームページタイトル(中)
情報サイトまいぷれ掲載中(クチコミ、写真等見れます)ネットで「まいぷれ ゲッターラボ」で検索しても見付かります。
携帯  http://yonago.mypl.net/m/shop/315526/?hid=33240&
パソコン  http://yonago.mypl.net/shop/00000315526/?hid=33240

携帯版(スマホ)   http://x62.peps.jp/getterlabo/
パソコン版 http://www.getterlabo.net/
おもしろかったらクリックお願いします。にほんブログ村 哲学・思想ブログ 悩み・苦しみ・迷いへ
にほんブログ村 こちらもクリックお願いします。人気ブログランキングへ


提供:PINGOO!
| 02:56 | 人生を楽しくするには | comments(0) | trackbacks(0) |
暑い夏の夜に・・・
JUGEMテーマ:人生論
  夏と言えば・・・・

やはり「怖い話」ですね(笑)

こんど、友人の主催で「百物語の会」が大山であったります。
これは、夜な夜な暗くした部屋でロウソクの灯りだけで順番に怖い話をしていくのです。
するとそこでは、超常現象が・・・・

去年は行けなかったので今年は仕事の都合が付けば行こうかなと思っています。

さて、この「怖い話」の主役と言えばやはり「霊」ですよね。

「霊」ってなんだとおもいます?

もちろん現代の科学ではよくわかりません。「プラズマ」って言ってるおっさんもいますが(笑)

よくわからないから怖いのです。

人間が恐怖する理由は「理解できない」からなんです。

ではその「霊」って何か?

僕なりの解釈では、「人の意思」です。

人の意思が空間に留まってる状態を「霊」って言ってます。

そして、それは「強烈」であれば有るほどそこに強く残るのです。
だから、事故現場とか自殺した所とかに多いのですよ。

当然、事故とかの瞬間に強烈な感情があるはずです。

どうしても、「幸せ」や「喜び」よりも「恐怖」や「悲しみ」の方が強い感情を生み出しやすいんですね。

その強い感情が作り出した、その人の意思がそこに留まっているんです。

なので、その人の「意識」自体はもう他の場所に言ってしまっています。
その瞬間の意思だけが残った形になってるんです。

人間はもともと、そういったものを読み取る能力を持っているんですが現代の生活では必要ない為に「オフ」にしてるんですね。

とは言え、霊感のない人でも多少は感じたりします。

その留まっている意思を読み取った時に、人は脳の中でその情報を「映像化」してるんですよ。
人間は実は見ている映像を脳の中でかなり「加工」して見てるんです。
いわば僕らが見ている映像は脳の中で作り出した「CG」のような物なんです。

そのCGはかなり視覚以外の情報に左右されるんですよ。
わかりやすいのは、昔、TVで流行った「アハ体験」ってやつです。

写真の一部が少しづつ変化していくのを見せられるんですが、何処が変化しているか気が付きません。でも言われると明らかに変化してるんですね。

あれは、脳が「そこが変化する事は有り得ない」と思っているので「変化してない」「CG」を見せ続けるんです。
だからいくら目を凝らしても見付かりません。

でも「ここが変化してるよ」って、いわれた瞬簡に脳が「変化する」と考えるので見えるようにうなるんです。


留まった意思を読み取ると、それが脳の中で「情報」として「CG化」されるんです。

そして、時にはその「意思」に影響を受けます。

それは、
その意思が「自分の意思」だか「他人の意思」だか区別できなくなってるんです。

本来人は普段から、生きている人の意思も読み取っているんですよ。しかし、それを「自分」と「他人」と区別を付けています。
だから、あまり影響を受けません。

ところが「自分」がはっきりしてない人がいます。
「自信がない」とか「自分を認められない」「自分が嫌い」などいろいろな理由で自分って言う「境界線」がぼやけてるんですね。
そして「自分」の意思の力が弱っていてもなります。

だから、強い意思の人に弱い人は影響を受けていますのですよ。これは、霊でも生きてる人の間でも一緒です。だってどちらも本は「意思」なんですからね〜

よくその影響を受けている状態を「取り憑かれてる」って言います。
そして取り憑かれた人と「弱い」人が出会うとその人も影響を受けて取り憑かれます。

これ、何かに似てません?

例えば、学校のクラスに誰かが「インフルエンザ」に感染して登校したとしましょう。
するとそのクラスに蔓延しますよね。

でも全員には感染しません。「免疫力」の低い人に感染します。そう「弱い人」が影響されるのです。

「免疫力」とは「自分を大切にする力」です。

「自分を大切にする力」が強い人は影響を受けないのです。ウイルスからも霊からも生きてる他人からもね。

自分を大切にする力が強くても、時には影響を受けるときがあります。
それは、肉体的に「疲れてる」時です。だって「疲れてる」=「憑かれてる」ですから〜(笑)

免疫力を高くするには「笑う」と良いって言いますよね。
だから楽しんでいる人は免疫力も高いのです。同じように楽しんでいる人は意志の力も強いので影響を受けません。

取り憑かれやすかったり人に影響を受けやすい人って、病気もしやすかったりするんですよ。

皆さんはどうですか?

そう言えば、予防接種とかしていないですが、ここ10年ぐらいインフルエンザとかになった事ないですね〜(笑)

ちなみに、僕は基本的に「取り憑かれてる」人を払う事は出来ませんからね〜

それではまた〜



ゲッターラボの情報満載 時にはお得情報も・・・Yahooロコプレイスページ

http://locoplace.jp/t000152870/

ゲッターラボ ホームページタイトル(中)
情報サイトまいぷれ掲載中(クチコミ、写真等見れます)ネットで「まいぷれ ゲッターラボ」で検索しても見付かります。
携帯  http://yonago.mypl.net/m/shop/315526/?hid=33240&
パソコン  http://yonago.mypl.net/shop/00000315526/?hid=33240

携帯版(スマホ)   http://x62.peps.jp/getterlabo/
パソコン版 http://www.getterlabo.net/
おもしろかったらクリックお願いします。にほんブログ村 哲学・思想ブログ 悩み・苦しみ・迷いへ
にほんブログ村 こちらもクリックお願いします。人気ブログランキングへ


提供:PINGOO!
| 02:29 | 人生を楽しくするには | comments(0) | trackbacks(0) |
夢を忘れた古い地球人
JUGEMテーマ:人生論

 鳥取県米子市で占いとカウンセリング、レイキヒーリングをして、人生を変えるお手伝いをしています。ふじ原ツトムです。

 

ニーチェ曰く
「男子の成熟とは、子供の頃の遊戯の真剣さをふたたび取り戻す事である」

相談内容に「やりたい事が見付からない」とか「やりたい仕事を探したい」ってのがあります。
まあ、これに関する事は僕の日記でも何度か触れてますよね〜

人が最終的にたどり着く「本当にやりたい事(仕事)」は「好きな事」なんです。

特に男性はこれがとっても重要。

女性の場合は「子育て」って大仕事がありますからね〜

でもそれが終わったり、子育てをしながらでも「本当にやりたい事」を見つける人はいます。

ニーチェの時代は女性が自分のやりたい事をやったり、自分の好きな事を仕事にしたりする時代ではないですからね〜だから、ニーチェは「男子」としてるんでしょうが今の時代は「男女とも」だと思います。

ニーチェの時代は女性の「やりたい仕事」は「結婚」がほとんどだったんでしょうからね〜

でも今は結婚してもお互いが「自立」して、「やりたい事」を仕事にしていくのもありです。


さて、最初に書いたニーチェの言葉ですが〜

まあ、いろいろな解釈はあるのでしょうけど〜

僕はこの言葉を「本当にやりたい事」は「子供のような心が必要」と解釈しています。

「仕事」って一番の目的は「生活の為」ですよね。
まず、これは大前提です。

明日のご飯代がない人が「夢」を語ってもそれは単なる「妄想」ですから〜

「子供の心」って何か。

それは「好き」って事でしょうね〜


例えば、子供に「アンパンマンの時計」と「ローレックスの時計」を見せて「どっちか欲しい方をあげる」と言ったらどうなるでしょう?
答えは1つですよね〜

「アンパンマン」に決まってます。

「ローレックス」を選ぶ子供は親の顔が見てみたいです(笑)

これが「単純」に「好き」って事ですよね。

「それは、子供には価値がわからないからだ」

そう言う人もいるでしょうね〜

確かに「大人」として生きていくのにその「価値」ってのは重要ですよ。

でも、「価値」ってなんでしょう?

そもそも、ローレックスの時計を選ぶ人は「ローレックス」が好きなんでしょうか??
違いますよね〜単純に「高いから」ですよね。

自分の「欲しい」「欲しくない」を「価値」ってもので決めてるんです。

そしてその「価値」を決めたのは「自分」ではありません。「どこかの誰か」です。

もちろんここで「大人」は、仮にアンパンマンの時計が欲しくても「ローレックスを貰って売れば後で買える」って「大人の発想」が出来ます。

もちろんそれは悪い事ではないんです。「どちら」が純粋に「好きか」「欲しいか」が理解できていての「戦略」ですから。

さて、「本当にやりたい事(仕事)」も同じなんです。

「生きていくためだけ」にするのであれば「価値」で選べば良いのです。
でもそうであるならば〜
「生きていくためだけ」に必要な事だけをすれば良いんです(仕事以外も)

そこには「楽しみ」はありません。食事はエネルギーと栄養が摂れればよいのです。
「フランス料理」なんて必要ありません。「ご飯にサプリ」これで十分ですね。

服だってそうです。「服」の目的は「保温」と「見せたくないところを隠す」為です。
それなら「ジャージ」が最強ですね(笑)


「本当にやりたい事」ってそうじゃないんですよね。

「好き」な事なんです。そして「楽しい」事なんです。

「好きで楽しい事」はいくらやっても「苦」にはなりません。
だから「本当にやりたい事」をやってる人は、周りからは「努力」に見えても本人は全くそうは思ってないんです。

だって、そうでしょ〜
「子供の頃の遊戯」を「努力」してやってた人はいないでしょ。

「子供の頃の遊戯」は「好きで楽しい事」だったはずですから〜そしてそれは「時間を忘れて」出来たはずです。

とりあえず毎日を生きないといけませんからね〜どこかで忘れちゃったんですよ〜
「子供の心」
そして、「好きな事では喰っていけない」って「どこかの誰か」から植え付けられた「価値観」で自分自身で封印してしまってるんです。

そうやって「子供の心」って「夢」を忘れてるんですよ。

「どうやって見つけるか?」

それは〜自分でみつけないとね。

セッションに来たら「ヒント」と「改善策」ぐらいは教えますよ〜(笑)

それではまた〜


占い&カウンセリング ゲッターラボ

Share (facebook)

 

占い&カウンセリング ゲッターラボ
*セッションは対面だけでなく電話(通話料無料)でも可能です
お問い合せ







ゲッターラボ公式ホームページ
http://getterlabo.net/
ゲッターラボ公式ホームページ(スマホ、携帯版)
http://x62.peps.jp/getterlabo/
セッションの申し込み、連絡先、住所等地元の情報サイト
http://yonago.mypl.net/shop/00000315526/?hid=126517
ゲッターラボ Facebookページ
https://www.facebook.com/getterlabo1

ランキングに参加していますよかったらぽちっとしてください。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 悩み・苦しみ・迷いへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
| 02:41 | 人生を楽しくするには | comments(0) | trackbacks(0) |
不安になる能力
JUGEMテーマ:人生論
  鳥取県米子市で占いとカウンセリング、レイキヒーリングをして、人生を変えるお手伝いをしています。ふじ原ツトムです。

この前、ある人が書いた小冊子をたまたま読みました。


この人は、会社名を言えばほとんどの人が知ってるであろう会社の社長さんです。

いろいろ書いてありましたが〜ようは、いろいろして「不安」を無くせる世界にすれば人は幸せだと・・・・これは逆に言えば人は「不安」があるから不幸せだと言いたいのでしょうね〜


さて、僕の日記でもよく取り上げます。「ネガティブ」と「ポジティブ」、「前向き」と「後ろ向き」って話ですよね〜


「不安」になる度合いは人それぞれだと思います。

何か始める時には必ず不安になる人、何か始めるとか出なくても、「起こっても無い」事を考えて不安になる人、いろいろですね。


そして、頭に「不安」がよぎっても「まあ〜大丈夫だろう」と思える人もいれば「不安で不安で」しょうがない人もいます。
中にはほとんど「不安」が頭に浮かばない人もいたりします。

さて、この不安なんですが〜

こんな事を言う人がいますよね〜

「不安に思うとそれが現実化する」

確かに僕の日記の「星に願いを」で、人は心で「思った事」を現実化できるって書きました。


だから、「不安」になればそれが現実化すると・・・・・だから、「不安」に思うなと・・・・


そんな事、言われてもね〜

無理ですよ〜勝手に頭に出てくるんですから〜「スイッチ」でもあれば良いですが「思考」はとめる方法がありませんからね。


上で書いた小冊子に書いてある「不安が無くせる世界にすれば幸せ」。

無理、無理(笑)

だって今度はその世界がいつ崩壊するか「不安」になりますもの(笑)(笑)

この「能天気」な感じは〜と生年月日を調べてみみると〜やはり僕が思った通りの「タイプ」ですね〜そしてこの人は「ホープ」がやたらと強い。
パーソナル心理学を知らない人の為に、簡単に言えば「ホープ」だと「不安」は少ないです。「ケア」だと「不安」は多いです。

この人の言ってる事は「不安な要素」を無くせば「不安」はなくなると思ってるんですね。

それがすでに「ホープ」な考えなんですが・・・・「要素」なんて無くても不安だし・・・(笑)


そもそも、「不安」て悪い事なんでしょうか??

確かに「不安」でグルグルと悩んでしまってる人もいます。


でも、上で書いたように「思うな」と言われても頭に浮かんでしまうんですよ。



「不安に思うとそれが現実化する」
そうは言われても、「不安に思わない」は出来ないんですよね。

どんなに、「思わないように」と考えても「プラス思考」に考えようとも「湧いてくる」のですからどうにもなりません。

だから、僕は「不安に思う」事への「対処」をすればよいんだと思うんです。

「対処」をするって事は「不安に思う」事を受け入れたって事なんです。
「不安」に思う自分を「それでよいんだ」って、そう思う自分を受け入れた行動してるんですね。

逆に「不安に思うと現実化する」と、「思わないように」とか「プラス思考」でって思うって事は、「自己否定」をしてる事なんです。

どうしたって頭に「出てくる」不安な考えなんですよ。

そしてその考えを出しているのは「自分自身」です。

それを「思わないように」は「そう思う自分が間違い」って否定しているだけなんです。

よく、不安に思ったら「そなん事は無い」ってプラス思考のイメージを思えなくても良いからすればよいんだって、「幸せのなんちゃら」みたいな本には書いてありますよね〜

でもそれは、延々と「自己否定」をし続ける事にしかなりません。


「不安に思わないように」って思う事は結局は「不安に思う」って前提があるからです。
まったく「不安を感じない」人は「不安に思わないようにしよう」なんて思いもしないでしょう。

これは「病気になりませんように」っ祈るのと同じ事です。

病気になるなんて考えてもいない人はこんな祈りはしませんからね。


実は、「不安に思わないように」とか「プラス思考にならなければ」って思うのは裏返せば、「不安な事が起こる」って自分にアファメーションしている事でしかないんですよ。


答えは「不安になる自分」を自己否定しているから「現実化」するんです。


だったら「不安になる」って言うのも「良い悪い」ではなく、それも「自分」とありのままに受け入れてそれに合った行動をしまえばそれは「現実化」しないんです。

こう考えてください。

それは「不安に思うから現実化する」のではなて、それは「未来」を予知してるから「不安」として教えてくれてるんです。

本来、「未来予知」は意味が無いんです。だって「予知」を聞いた時点で未来は変わるでしょ。

もともとは知らないのに知ってしまった時点で、「知らない」で迎える未来とは違うわけですよ。

「不安にならない人」は「未来予知」をしていないんですよ。
「不安になる人」は「未来予知」をしてるんですよ。

だからその「改善策」として「行動」するんです。そうすれば未来は変わるでしょ〜
たまに、「予知」じゃないのも混ざってるので「不安」が多くはなるんですが(笑)


「不安にならない人」はもともとが「不安な事」は起こりにくい(起こらないわけではない)人生なのかも知れません。だから「予知能力」を持ってないんです。

でも、「不安になる人」はもともと「不安な事」が起こりやすい人生なのかもしれません。その代わりに神様が「予知能力」をギフトとして与えてくれたのかもしれません。

だったら、その能力を「否定」する必要はないんですよ。

「不安」になって、調べたり行動したり考えたりすれば、それは「経験値」になり「知識」になり「能力」になるんです。そしてそれが「気付き」に繋がるんです。

「気付く」ことが出来るから「幸せ」の意味がわかるんです。

どちらが「正しい」のではないんですよ。
「自分らしく」が一番正しのですよ。

「不安」になるのが間違いで、ならないのが「正しい」的な発想が人を苦しめるんです。

どちらにも「一長一短」があるんです。

短距離ランナーが凄くて長距離ランナーが凄くない訳じゃないのと同じです。

僕は人よりも「不安」は多いほうです。
「そんな事まで思うの?」って言われるほど「不安」になります。

でもそれが「僕らしい」のです。だから「不安」にはなるけど「悩む」事はありません。

「自分らしさ」
見つけてみて、その通りに生きてみたら「楽」になりますよ。

それではまた〜


占い&カウンセリング ゲッターラボ
*セッションは対面だけでなく電話(通話料無料)でも可能です
お問い合せ







ゲッターラボ公式ホームページ
http://getterlabo.net/
ゲッターラボ公式ホームページ(スマホ、携帯版)
http://x62.peps.jp/getterlabo/
セッションの申し込み、連絡先、住所等地元の情報サイト
http://yonago.mypl.net/shop/00000315526/?hid=126517
ゲッターラボ Facebookページ
https://www.facebook.com/getterlabo1

ランキングに参加していますよかったらぽちっとしてください。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 悩み・苦しみ・迷いへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
| 02:45 | ネガティブ、不安 | comments(0) | trackbacks(0) |