JUGEMテーマ:人生論
鳥取県米子市で占いとカウンセリング、レイキヒーリングをして、人生を変えるお手伝いをしています。ふじ原ツトムです。
どうしても解決しないこととか、なかなか解決しない問題ってありますよね。
そもそもどうしてよいかもわからに事とかもあったりします。
確かに僕はその人に起こっている問題や悩みは、その人が何かに気づく必要があるから起こってると思っています。
そしてそのれをクリアーすればその問題は消えるのだとも思ってます。
だからその問題とか悩みは、「その為」に引き寄せていたりするんですね。
それは人間関係でもお金のことでも健康でもです。
その問題を起こす為の「原因」を引き寄せていたりするんですよ。
ただ、なかにはその「原因」の方がいつまでも邪魔をして気づけなくなってる場合もありますね。
いや、時間をかけるとそれでも気づけさえすれば消えるんでしょうが・・・・・
これ多くは気づく作業と並行してその原因を消さないといけない時もあるんですよ。
そうしないと、気づくのが大変で進めないって時があるんですね。
例えるならこんな感じです。
風邪をひいいてしまいました。治すためにゆっくり寝ていたいのですが咳がひどくて眠れません。
そんな時は「咳止め」は必要です。
でも「咳止め」は風邪を治しません。
咳を止めることでゆっくり寝て自分の免疫力を高めて風邪を治すんです。
これ勘違いしている人って多いですよね。
風邪を治す薬なんてこの世にはありませんし、他の病気も多くの「薬」は治しているんじゃなくて症状を止めたり進行を止めているだけなんです。
どんな場合でも治すのは自分の免疫力です。
だから、単純に目の前の問題を取り除いてもけっきょくはまた起きちゃうんですよ。
繰り返すか形を変えてね。
まあ、セラピストを商売と考えれば目の前の問題を取り除いて繰り返してくれる方がリピートし続けてくれるんで儲かりますけどね〜(笑)
僕のセッションでの一番の目的は、この例えだと治す為に免疫力をあげる事でそもそも風邪をひかない体にすることです。
それがセッションでよくお話する「気づき」って話です。
でも、そうは言っても「咳はでるし熱は高い」「体が痛い」と食事もできないしゆっくりと寝ることもできません。
それに「気づく」にもとにかく今の状況を抜けださないとどうにもならないこともあります。
今はそう考えても解決策が思いつかないなんて状況もありますよね。
そんな時にはやはり「治す」薬よりも、そこから抜け出す薬が必要です。
僕がこのブログでパーソナル心理学のお話をよく書くので、僕のセッションはそれがメインだと思っている人もたまにおられますが〜
もちろん、メインコンテンツの一つではあります。
でも、よく来られる方は知ってると思いますが、僕はそれ以外に「改善策」を出すための「易の占い」をします。
これがさっきの例えだと症状を消す為の「薬」のやくわりです。
易を使った占いで「改善策」を出して、流れを良い方に変えたり見えない「邪魔」を取り除いたりするんですね。
最初に書いたように悩みやトラブルは、自分が何かに気づく必要があって起こっていると思います。
そして気づかないと、それは起こっている問題の方を取り除いても違う形でまた起こります。
多くの人の「悩み」って言うのは、そん事を何度か繰り返していて自分ではどうにもならなくなった状態なんですね。
そしてそんな時は、その原因になるものを引き寄せていたりします。
それは人間関係だったり仕事だったりお金だったり、時には風水とかお墓とかだったりです。
そんな原因があるから「悩み」が起こってるのではなくて、気づかないから「悩ませる」為に自分の心が「そんな原因」を引き寄せています。
ただ、ここで疑問になるのは「風水」なんかだと最初からそこに住んでいたりするわけですよ。
だからそれが「原因」で悩みが起こっていると思いがちですが、この手の話には僕らの考える「時間軸」は関係ありません。
そして気づきができていて、自分らしく自分の人生をやりたいように生きていると「そんな原因」は影響しないんですよ。
人のほうが勝っちゃうんです。
でも、気づけづに繰り返していて疲弊してくるとそうはいきません。
影響に負けちゃうんですね。
そうなるとその影響が邪魔で気がつけないってなるんですよ。
もともとは気づくためのきっかけとして心が引き寄せた原因が、ある時からそれが気づく邪魔を始めるんです。
なので、そんな時はそれを強制的に排除しないと行けない時があるんですね。
それが僕の「改善策」ってやつなんです。
だから、これは「理屈」を超えちゃいます。
どうしても「そうなる」方法がないような事も何故か起こっちゃったりするんですね。
でも、これはいくら強力でもあくまでも「対処療法」でしかないんですよ。
そうやって改善策で排除したら、今度は自分に必要な気づきをしないと結局はまた悩みに逆戻りになります。
ましてや、「当てる」なんて事をしても一時的に排除にすらなってないわけですよ。
そんな「当てる」って方を望む人は、今は自分の人生を変えようとは思ってないんですね。
ただ、これは改善策をして排除して気づいたらまた別の問題が〜って場合もあるんです。
そんなときは問題や悩みが「何層」にもなってたりしますが、それはそれだけ人生の中で大きな課題だからで、それをクリアーしてしまうと「幸せ」って言えるようになったりするんですね。
ただ、「当たる」「当たらない」で喜んでいるか、そうやって人生を変えようとするか・・・・
どちらを選択するのも自由です^^
このブログでのお話が、パーソナル心理学ネタばかりになってたので「こんな事もしますよ〜」って言う宣伝でした(笑)
それでは今回は終わります。
料金・メニュー:http://getterlabo.jugem.jp/?eid=410
ゲッターラボ公式ホームページ
http://getterlabo.net/
ゲッターラボ公式ホームページ(スマホ、携帯版)
http://x62.peps.jp/getterlabo/
セッションの申し込み、連絡先、住所等地元の情報サイト
http://yonago.mypl.net/shop/00000315526/?hid=126517
ゲッターラボ Facebookページ
https://www.facebook.com/getterlabo1
ランキングに参加していますよかったらぽちっとしてください。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ