2014.12.04 Thursday
自分の価値に気づくには
JUGEMテーマ:人生論

自分には価値が無いと思っている人は多くいます。
それだといろいろな事がうまくいかないんですよ。
価値がないと思わせている理由の大きな原因は両親や育った環境です。
このブログでよく書きますが、素質が違う親が子供に自分の価値観を摺りこんでしまう事があるんですね。
これを物凄く強くするタイプの素質があるんですが、そんな親を持った子供さんは大人になると精神や肉体になにかの支障をきたす事が多いんです。
そんな話を書いたブログがこれなんで興味があったら読んでみてください。
http://
そこまで大きく問題になっていなくても、自分の価値がわからなくなってる場合は両親や育った環境が刷り込まれてしまってる場合が多いんです。
例えるならこんな事です。
凄く走るのが早い才能のある人が、親が料理人だからって子供の頃から料理を教わって料理人を目指してる。
しかし、どうしてもうまくならない。
だから自分はダメな人間なのでは?って思っている。
そんな状態ですね。
僕のパーソナル心理学的に見ても、自分の価値がわからなくなっている人は本来の素質での「価値感」とは「違う価値観」を持っているんですよ。
素質的には、商売上手でどんどん稼いでいけるような素質の人が、「堅実に生きる」って事に価値観を持ってしまってる。
素質的には、自由人で華やかで芸術的なセンスが高いのに、誰かに従って生きたり合わせてるって価値観になってしまってる。
素質的には世の為、人の為と誰かの為に生きたいのに、個人主義で自分を強く持って自分の為に生きるって価値観になってしまってる。
本来はその人の素質通りに価値を発揮すれば、高い価値観を生み出せるのに「違う価値観」で判断してしまっている。
結果として「自分には価値がない」って思ってしまってるんですね。
自分に価値がないと思っているから当然として、いろいろな事がうまくいきません。
そうすると余計に自分には価値がないと思ってしますんですね。
この自分への価値観がうまくいってないと、病気になったり精神疾患になったりお金を手に入れれなかったり、恋愛がうまくいかなかったり良い仲間と巡り会えなかったりといろいろです。
ではどうやってそれを修正するかですよね。
それには、自分や両親や育ってきた環境とは違うものを多く見たり聞いたり読んだりする事です。
違う人生、違う仕事、違う価値観などを持った人に会ったり、本を読んだりブログを読んだりです。
本当はサッカーの才能があるのに、野球しか知らなければ気がつかないでしょ。
きっと「自分はそんな人には出会えない」って思ってる人が多くいますよね。
そんな事はないんですよ。
出会えない理由はなに?
人脈がない?田舎に住んでいるから?お金がないから?
全部違いますよ。
「そう思って探さないから」です。
いくらでも方法はあるんですよ。
そう思って自分で探してみてください。
自分の本来の素質での価値観を知りたかったり、どうしても「違う」ものに会えないと思うなら僕のカウンセリングを受けてみてくださいね。
それではまた〜
ゲッターラボは2015年1月1日からセッションの料金が変わります。
こちらで確認して下さい。
http://
占い&カウンセリング ゲッターラボ
*セッションは対面だけでなく電話(通話料無料)でも可能です
ゲッターラボ公式ホームページ
http://getterlabo.net/
ゲッターラボ公式ホームページ(スマホ、携帯版)
http://x62.peps.jp/getterlabo/
セッションの申し込み、連絡先、住所等地元の情報サイト
http://yonago.mypl.net/shop/00000315526/?hid=126517
ゲッターラボ Facebookページ
https://www.facebook.com/getterlabo1
ランキングに参加していますよかったらぽちっとしてください。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ